卒業後に目指せる仕事は多種多様。食品として魚を扱う仕事、観光レジャーなど幅広いフィールドで活躍することができます。
-
Aquaculture養殖業
魚の需要増に伴い、世界的に注目を集める養殖業。安く、おいしく、安定的に供給するために、育て方はもちろん、飼育の際の餌の配合なども研究、日々進化しています。
-
Fishery food manufacturer水産食品・加工メーカー
干物、缶詰、練り物など数多くの水産加工食品を取り扱います。新メニューや商品開発を通じて、魚料理の新たな可能性を探求することもできます。
-
Fresh fish store鮮魚店
さかなを仕入れて店頭で販売するお仕事。ただ商品を売るだけではなく、美味しく食べてもらうための調理方法や捌き方の講習を行う店舗もあります。
-
Fisherman漁師
世界有数の漁場日本では、古来よりさまざまな漁が確立されて来ました。定置網、底引き網、一本釣りなど、季節・魚種によって手段・方法を変えて漁獲を行います。
-
Aquarium shopアクアリウムショップ
観賞魚・水草・飼育機材など幅広い商品を取り扱う。初心者からコアなお客様の質問にも答えられるように、飼育方法・機材などに関して専門的な知識が必要となります。
-
Aquarium keeper水族館飼育員
世界中の水生生物を取り扱う水族館。飼育員にはさかなたちのコンディションを常に最良に保つスキルが求められます。また、漁師と連携して自分たちで捕獲に出向くこともあります。
-
Fishing gear manufacturer釣り具メーカー
お客様のニーズを捉え、新しい竿・リール・ルアーなどを開発。また、各企業には新商品のフィールドテスターも在籍しています。
-
Fishing boat/Fishing spot遊漁施設スタッフ(釣り船・管理釣り場)
初心者からベテランまで、釣りの持つ楽しさを伝えていきます。その上で海は危険を伴うため安全に遊ぶこと、海にも他の方にも迷惑をかけないようルールやマナーも教えていきます。
-
Marine environment conservation group staff海洋環境保全団体職員
海の環境を守ることは非常に大切です。干潟や磯・海岸の浅瀬から深海まで、生態・地形調査を行い問題点の解決方法を提案実行していきます。
さかなに関連するさまざまな分野で活躍中の方々を紹介します。
将来、自分が目指す姿をイメージしてみてください。
株式会社ブルーフィン三重
出口 和希「マグロを育てる」というスケール感と面白さ
三重県神前浦でマグロの養殖業を営むブルーフィン三重。入社4年目の出口さんが任されている業務は、洗浄ロボット「せんすいくん」を使った生け簀の網の清掃だ。1つの生け簀は直径50メートル。清掃するのに丸4日間かかるという。「天候や潮の流れ、網の汚れ具合は生け簀のダメージにつながるだけでなく、マグロの生育環境を大きく左右するので、清掃は大事な仕事です」。
水産高校時代にブリの養殖を体験し、その面白さに目覚めた。「毎日餌やりをして稚魚から少しずつ大きく育てて、最後に美味しくいただく。すごく達成感があるなあ、と」。就職活動の際、大好きなマグロを養殖しているこの会社を知り、入社を決めた。
網の洗浄の合い間には、給餌の仕事を勉強中だという。今の目標は、任される業務を一つでも多く増やすこと。「養殖業には給餌や釣り上げ、加工などさまざまな業務がありますが、どれか一つじゃなく、何でもできる存在になりたいです!」と力強く語る。夢は上質な伊勢まぐろを育て上げる養殖のプロフェッショナルだProfile: 株式会社ブルーフィン三重三重県漁業協同組合連合会と地元漁協との共同出資によって2011年に設立。黒潮の恩恵を受けた海域で育った高品質のクロマグロを「伊勢まぐろ」と名付けてブランド化し、養殖から加工、販売まで展開している。
株式会社 三崎恵水産 仕入部
金子 勇太確かな目利きが生み出す、顧客の言頼
世界から水揚げされるマグロが集まる三崎港。金子さんの主な仕事は、市場でのマグロの買い付けだ。求める品質のマグロを選別し、最適な価格を付けてせり落とす。会社の事業の中枢を担う重要な仕事だ。
入社後、配送や加工などの部署を経て現在の仕入部へ。約300社の顧客へ届けるマグロの買い付けを2名で担当している。「お客様それぞれの希望や使用量など、常に頭に入れて買い付けを行っています」。配送や加工の部署では、あって当たり前のマグロだったが、仕入れ担当になってよりよい状態のマグロを集める大変さを実感したという。
市場での値付けは、相場観や自分の裁量によるところも大きいが、「それが本当にお客様にとって最適なのか」を常に意識して臨んでいる。「よいマグロを届けることが当たり前のこの業界で、 300社との取引が続いていることが信頼していただいている証。お客様の紹介で取引先が増えることも多く、そんなときはやりがいを感じますね」。
「三崎のマグロをもっと世に広め、地元を盛り上げていきたい」そんな目標を熱く語ってくれた金子さんの今後の活躍が楽しみだ。Profile: 株式会社 三崎恵水産神奈川県三浦市三崎の地で50年の経験と実績があるマグロ専門の商社。熟練した匠の目利きによる選び抜かれたマグロ、およびマグロ加工品を提供。またアジア広域、アメリカを中心に海外輸出事業を展開し、シンガポールでは飲食店を4店舗経営。
アクアリウムクリエイター
宮澤 雅教「さかなのいる空間」を
楽しんでもらいたい水槽という空間の中に、さかなたちが住む“世界”をつくり出す 「アクアリウムクリエイター」として活躍する宮澤さん。この仕事を目指すきっかけは地元にあった熱帯魚屋さんだそう。「小学生の頃は熱帯魚ブー ムで、色とりどりの熱帯魚が水草の中を泳ぐ様子を、「キレイだなあ」と飽きずに眺めていました。それで授業中は、勉強そっちのけでノートに水槽の絵を描いたりしていましたね」。その頃の想いが、今につながっていると言う。
「見た目は華やかなアクアリウムですが、さかなが元気に、気持ちよく泳いでくれる環境を整えるためのメンテナンスはとても大変なんです。その苦労を乗り越えて、すばらしい空間を生み出すことができて見る人を笑顔にできたら、それが何よりのやりがいだし、幸せですね」
「業界はまだまだ発展途上」と話す宮澤さんは、新しいビジネスがこれからたくさん生まれてくると予想する。「何がなんでもさかなが好き!という強い思いがなくたっていい。「さかながいる空間が好き」など、何か「好き」を持っていれば、この世界でチャンスがあると僕は信じています」。Profile: UWS ENTERTAINMENT代表繊細かつ奇抜なアイデアで、水槽を〈水の惑星〉と称し、アクアリウムの新しいスタイルを切り開いてきた日本を代表するアクアシーンの異端児。テラリウム、ビオトープに定評があり多くの人の支持を集めている。
FISH&DISH 魚屋あさい 代表取締役
浅井 和浩さまざまなチャレンジで
「魚を楽しむ文化」を広めたい店舗を持たず、鮮魚のケータリングや解体ショーなどを中心に活動する「魚屋あさい」。代表の浅井さんは、東京の大学を出てエンジニアとして働いた後、故郷の沼津に戻った。「原点に戻って海と、魚と関わってみたくて」。仲卸の仕事に就き、魚の目利きや商売の面白さを知った。その後、東京の商社で働き冷凍品の流通を学んだ。
仲間が集まると、地元から取り寄せた魚を振る舞った。「大きな魚を目の前で捌くと、ワッと歓声が上がる。山ほど作った料理があっという間になくなる。それがとにかくうれしかった」。この体験が起業のきっかけとなった。予約が入ると、自ら豊洲へ出向き魚を仕入れる。お客様の笑顔を間近で見られるのが、いちばんのやりがいだ。妻の有美さんは、ホームページ作成などの広報を担う。おかげで企業からも声がかかるようになり、仕事の幅が広がった。
「魚の魅力を広めるために、特に子供たちに魚に触れる機会を与えたい」と浅井さん。今は鮎のつかみ捕りなど体験型の企画を検討中だ。「アイデアは尽きないですね」。魚への情熱が、浅井さんを動かし続けている。Profile: FISH&DISH 魚屋あさい「魚と人」をつなぐ、店舗を持たない新しい形の魚屋夫婦ユニット。鮮魚ケータリング&解体ショー、市場ツアーや食育、コンサルティング業など、魚を通した新しい価値や出会いを創出する活動を行う。
株式会社ヤマリア マーケティング部 プロモーションG ヤマリアフィッシングマイスター
川上 英佑海と共生しながら、
エギの文化を後世に伝えるイカ釣り専用の和製ルアー、エギ(餌木)。そのエギを使ったイカ釣り「エギング」の魅力を広く伝えるのが川上さんの仕事だ。動画でHOWTOを紹介するほか、国内外を問わず各地を訪れてセミナーやイカ釣り講習を行っている。
仕事を通じてエギングの魅力に目覚めた。「動かすエギの後ろを、大きなアオリイカがガーツと追ってくるのを目にしたときの興奮は、呼吸が止まるほど。釣りへの世界観がガラッと変わりましたね」。
伝えたいのは楽しさだけではない、と川上さんは言う。「海という素晴らしい自然を守る大切さを知ってほしい」。温暖化で海藻が減りアオリイカの産卵場所が失われる中、会社を挙げて人工産卵床の設置に取り組む。海中の清掃活動も行う。「そこを意識することで、釣り人たちの人生はもっと豊かになっていくと思う」。
活動の成果もあり、エギング人口は増え続けている。「『子供たちと一緒にイカ釣りを楽しみました!』といった声が何よりうれしいですね」。日本で発祥し、300年もの歴史をもつエギの文化を後世へつなぐ。それが川上さんの使命だ。Profile: 株式会社 ヤマリア「新しい釣りを提案し、新しい喜びを提供する」を経営理念に掲げる、ルアーをはじめとする釣具漁具の製造・販売メーカー。イカ釣りルアー「エギ王」シリーズは、世界中で愛用されている主力商品のひとつ。